|
・ |
本部門は、日本庭園に関するあらゆる分野をトータルに研究する京都芸術大学の附置研究センターです。 |
・ |
京都芸術大学の造園学、保存科学専攻の専任スタッフを中心に、考古学、建築学、文化史学の研究者をはじめ京都を代表する庭師、石匠など一流の技術者を研究協力者に迎えて研究、実務に取り組んでいます。 |
|
|
|
・ |
研究対象はいわゆる「日本庭園」のみに限定せず、たとえば城郭や城下町、古墳、寺院跡などの史跡、歴史的環境の保存修景、景観調査などにも取り組んでいます。 |
・ |
また世界の庭園文化をも視野に入れ、諸外国の庭園に関する研究や庭園の修復、作庭をすすめています。さらに茶道や生け花など生活文化の研究に取り組んでいます。 |
・ |
研究成果は講演会や公開講座、各種出版物、インターネットなどを通じて情報発信していきます。 |
|
|
|
・ |
本部門では学術的活動のみならず実践、普及を眼目とする活動を広く展開するため、委託事業を積極的に受け入れています。 |
|
|
|
・ |
専門学校、大学、大学院生、留学生の受け入れなど、オープンデスク制度や単位互換制度を活用しています。 |
・ |
研究員、教員の指導の下に、日本庭園に関する特定の専門事項について教育・研究交流を行っています。 |
・ |
国の機関や地方自治体、各種コンサルタント研究員も客員研究員として受け入れ、交流促進をはかります。 |
|
|
|
|